
PICKUP
- PICK UP
-
- POINT 1
- UMCがどのような会社なのか、UMCで働く従業員のご家族の方々に知ってもらうために作った3本の映像です(各5分)。
- POINT 2
- キーワードは「ものづくりは人づくり」「感動工場」「感謝の心」です。
- POINT 3
- エピソード2「新規プロジェクト挑戦の記録」(16分)もあわせてご覧ください。
エピソード1: 世界で奮闘するUMCグループ全社員とその家族たちへ
① 原動力は人間力!(5分)
ユー・エム・シー・エレクトロニクス(以下、UMC)の工場では、各部署のリーダーが、笑顔とハイタッチでワーカーさんたちを送り出す光景が見られます。
「ものづくりは人づくり」…人材育成は工場運営の要です。
国籍を超えてUMCの社員に共通しているのは、「仲間は家族、職場は家庭、損益は家計」という考えです。
「お客様が来られた時には、笑顔と挨拶、そして品質でお客様に感動して頂き、発注を頂くというように、工場を大切な営業の場にしたいと思います」(中国/李工場長)
≫動画を見る
② 感動工場を創る!(5分)
UMCのフラッグシップである、中国・東莞工場。
その一階ロビーには、お客様から寄せられた色紙の数々が展示されています。
UMCの全拠点では、毎月2%、人の作業と作業スペースを減らして、空いたスペースと人を新しい仕事に充てる「活人・活スペース活動」が展開されています。
それを可能にするカギが、UMC独自の「LCA(低コスト自動化設備)」です。
お客様の満足のために、冶具、無人搬送機から工場内の立体自動搬送(エレベーター)に至るまで自分たちで内製してしまうことで、お客様に感動していただける工場が実現するのです。
≫動画を見る
③ 課題に感謝 仲間に感謝 家族に感謝(5分)
海外に赴任し仕事をする。そこで初めて体験する様々な問題や課題を糧としながら、UMCの日本人社員たちは日々、前向きに取り組んでいます。
「現地スタッフの成長をサポート・後押しするのが日本人のメインの役割です。」
現地スタッフによる現地工場の運営、これが実現すればUMCのグローバル展開は加速します。
「将来はベトナム工場長になることを目指します」(ベトナム/Vu Thi Huongさん)
現地スタッフにもUMCのスピリッツは届いています。
≫動画を見る
- PICK UP
-
- POINT 1
- UUMCがどのような会社なのか、UMCで働く従業員のご家族の方々に知ってもらうために作った3本の映像です(各5分)。
- POINT 2
- キーワードは「ものづくりは人づくり」「感動工場」「感謝の心」です。
- POINT 3
- エピソード2「新規プロジェクト挑戦の記録」(16分)もあわせてご覧ください。